Hebikuzure's Tech Memo

2018年2月11日

「更新または再起動の後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します」を制御する

Filed under: Windows Tips — hebikuzure @ 2:03 午後

「更新または再起動の後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します」の機能を制御する方法についてまとめました。

機能の概要

Windows 10 では、更新プログラムのインストール後や手動での再起動の際に、ユーザーが意図的にサインインしなくとも、再起動後に再起動前にサインインしていたユーザーは自動的にサインイン処理が行われます。実際にはサインインが行われるとすぐにロックがおこなわれ、ユーザーにはロック画面が表示されますがそのバックグラウンドでサインイン後の処理が行われます。ここで行われる処理は以下のようなものです。

  • ユーザー権限で起動するスタートアップ プログラムの起動
  • サインイン(ログイン)がトリガーになるタスクの実行
  • Windows 10 Fall Creators Update 以降では再起動開始時に起動していたアプリケーションの復元

この機能はユーザー単位で有効/無効を切り替えできます。これを有効にしておくことでユーザーは再起動時に時間を無駄にすることなく、ロックを解除すればすぐに作業が再開できるのですが、以下のような問題もあります。

  • 再起動前に複数のユーザーがサインインしていた場合、再起動を開始したユーザー以外のユーザーのサインイン処理も同時に行われる(不要なサインインであったり、処理の負荷が高くなったりします)
  • ローカル セキュリティ ポリシーで「対話型ログオン:最後のユーザ名を表示しない」を構成しても、(表示されるのはサインイン画面ではなくロック画面なので)無意味になる

そのためこの動作を無効にしたい場合もあるでしょう。

機能の無効化

通常これを無効にするには、ヘルプ記事

に書かれているように

Windows 10 Fall Creators Update (バージョン 1709) の場合は、[スタート] [設定][アカウント][サインイン オプション] の順に選び、[更新または再起動の後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します] をオフにします

Windows 10 Creators Update (バージョン 1703) 以前のバージョン場合は、[スタート] – [設定] – [更新とセキュリティ] – [Window Update][詳細オプション] の順に選び、[更新後にサインイン情報を使ってデバイスのセットアップを自動的に完了します] の横にあるチェック ボックスをオフにします

それではこの機能をグループポリシーなどで一括して制御したい場合はどうすれば良いでしょうか。グループポリシー エディターなどでポリシーを探しても、これを制御できるポリシーは見つかりません(下記追記参照)

2019/08/25 更新
再起動後の自動的なサインイン動作を制御するグループ ポリシーについては新しい記事「再起動後の自動的なサインインの制御(Ver.1903 のポリシー)」を参照してください。

実は上記のヘルプ記事に書かれているようにこの機能は Active Directory ドメインに参加しているコンピューターでは自動的に無効になります。そのためこの動作はグループポリシーで制御する必要がない(意味が無い)ということです。また Active Directory ドメインに参加しているコンピューターだけでなく、上記ヘルプ記事にあるように「作業やメールのポリシーが組織によってデバイスに適用されている場合」= Azure AD Join している場合や、[設定][アカウント][職場または学校にアクセスする] で Azure AD アカウント(Office 365 などの組織アカウント)に接続している場合も、この機能は無効になります。

レジストリ情報

上記のようにグループポリシーでこの機能を制御する必要はないのですが、ワークグループ環境でも何らかの理由で管理者などがこの機能の有効/無効を他のユーザーに対して設定したい場合があるでしょう。その場合、この設定は以下のレジストリ エントリに保存されているので、これを(スクリプトや reg ファイルなどで)構成します。

  • キー:HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\UserARSO\<ユーザーの SID >
  • 名前:OptOut
  • 種類:REG_DWORD
  • データ:0(機能オン)/ 1(機能オフ)
    ※ オプトアウトを指定する項目なので、0 がオプトアウトしない=機能有効、1 がオプトアウト=機能無効、となります

参考:TechNet フォーラム「【サインインオプション】グループポリシーでの設定

広告

1件のコメント »


RSS feed for comments on this post. TrackBack URI

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

WordPress.com Blog.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。